教育・研修

研修参加要領

研修申込み・受講にはmanaableへの個人登録が事前に必要です。

参加要件

  • 保健師・助産師・看護師・准看護師のいずれかの資格を有する方
  • 原則として各研修の参加要件を満たしている方

    ※「参加要件」はmanaableまたは開催要項で必ず確認してください

申込方法

  • パソコンまたはスマートフォンからお申込みください。

    三重県看護協会ホームページにあるバナー「研修申込manaable」から入ってください。

  • 該当する研修の開催要項を必ず事前に確認してください。

  • 受講決定の通知はログイン画面および登録されたメールアドレスに送付します。

  • 申込期間は申込開始から2週間程度です。ただし、研修によっては定員になり次第締め切ります。manaableで申込み状況を確認してください。

  • 申込みのキャンセルはmanaableで直接できますが、直接キャンセルできる期間が限られています。画面上でキャンセルができない場合はお電話ください。

  • キャンセルした研修を再度申込むことができるようになりました。

  • ハイブリッド形式の研修は、受講方法(オンラインまたは来館)により申込が別になります。キャンセル期間終了後に来館からオンラインの申込みに変更できかねますので、必ず受講方法を確認してからお申込みください。

    ※manaableの操作マニュアルについてはホームページでご確認ください。

    ※ご不明な場合は、電話でお問合せください

受講料について

  • 受講料はmanaableの案内に従ってお支払いください。支払方法は、銀行振り込み・コンビニ払い、クレジットカード払いがご利用いただけます。

  • 入金後にキャンセルした場合、manaableに「返金待ち」と表示されますが、一度振り込まれた受講料は返金できません。

    また、振込期限が過ぎた後に受講をキャンセルした場合は、受講料の振込が必要となります。

  • 領収書(receipt.pdf)のダウンロードは1回しかできません。ダウンロードの保存先を確認しておいてください。なるべく印刷が可能なパソコンをお勧めします。

    ※領収書の再発行はいたしませんので、ご注意ください。

研修資料について

  • 来館研修の場合は、受講者に1人1部配布します(資料の追加配布はできません)。
  • オンライン研修の場合は、ログイン画面からのダウンロードとなります。受講料支払い後、「自分の研修」の該当の研修を選択し、レッスン概要をクリックしてください。ただし、資料のリンクは研修当日の3~7日前に添付します。

研修参加にあたっての留意点

研修の変更や中止等について
  • 講師の都合や地震・台風等の自然災害等により、研修を中止・日程変更・オンライン研修にする場合があります。
  • 事前に予測が可能な場合は、該当する研修の申込み者にmanaableから通知をすると同時に、所属施設にも事前に連絡します。
  • 延期になった研修の日程等のお知らせは、後日manaableから通知します。
受講当日
  • 看護研修会館の開館時間は8時30分です。
  • 欠席する場合は、必ず電話で連絡してください。
  • 各研修の持参物品や留意事項はmanaableに掲載しますので、事前にご確認ください。
  • 受講者のための駐車場はありませんので、公共交通機関を利用してください。
  • 会員は、必ず会員証を持参してください(名札として使用します)。
  • 研修が始まる10分前には着席してください。
  • 看護研修会館は館内及び敷地内禁煙です(敷地周辺での喫煙もご遠慮ください)。
  • 会場の空調に対応・調節ができる服装でお越しください。
  • 許可なく研修中の録音・写真撮影・ビデオ撮影等はできません。
受講の出席確認について

 受講の形式によって下記の方法で出席の確認を行います。

 <会場での集合研修の場合>

  • ご自身のスマートフォン等でmanaableにログインしてQRコードを読み取ります。
  • ログインにはID・パスワードが必要です。

 <オンラインでの研修の場合>

  • パソコンの画面上の表示に従ってください。
オンライン研修について

オンライン研修には、リアルタイムで配信の「ライブ配信」と録画配信の「オンデマンド」があります。

研修によりオンラインでの参加要件が異なります。

a.診療報酬加算対象の研修や修了証が発行される研修等、受講時間の確認が必須となる研修

  • 必ず、カメラ・マイク付きの1人1台のパソコンで受講してください。画面上、受講していることが確認できない場合は、受講を修了したとみなすことができません。

b.上記以外の研修

  • 効果的に学習するためにはカメラ・マイク付きのパソコンで受講することを推奨します。

※オンライン研修を受講する場合は、当看護協会ホームページ掲載の『オンライン研修受講者ガイドライン』を必ず確認してから申込・受講してください。受講者が使用する機材やインターネット回線のトラブルは、事務局では対応いたしかねます。受講者自身で機材・環境の確認・調整を実施してください。

※zoomの入室時に氏名・所属施設を入力してください。受講者であると確認できない場合は入室許可できません。

受講証明書について
  • 2018年以降の都道府県看護協会または日本看護協会主催の研修の受講履歴はキャリナースに登録します。受講履歴の登録は、登録要件があります(各研修の中で説明します)。
  • 所属施設や外部へ受講証明書の提出が必要な場合は、キャリナースから研修受講履歴証明書または一覧表を印刷して活用してください。 https://kaiin.nurse.or.jp/members/JNG000101
  • 非会員の方等で受講証明書が必要な場合は、研修当日に申請してください。研修後日の申請はできません。
修了証書
  • 研修により修了証書が発行されます。
  • 修了証書を紛失された場合、『修了証明書』を有料で発行します。既定の申請書が必要となりますので、電話でご連絡ください。
  • 三重県委託事業による研修については、発行元が三重県になりますので、当看護協会では再発行できません。
その他
  • 研修申込みにご登録いただいたメールアドレスに該当の研修に関する連絡をする場合がありますので、適宜メールをご確認ください
  • 研修申込みで得た個人情報は、本会の規定に基づき適切に管理いたします。
  • 本冊子の内容は、変更になる場合があります。最新情報はホームページでご確認ください。