ホーム > ナースセンターのご案内

ナースセンターのご案内

ナースセンターとは

  • 三重県ナースセンターは1992年に「看護師等の人材確保の促進に関する法律」に基づき、三重県の指定を受けて三重県看護協会が開設しています。
  • 三重県内にナースセンター1ヶ所、サテライト1ヶ所を設置しています。

三重県ナースセンター

住所
三重県津市観音寺町字東浦457-10
三重県看護研修会館 別館
TEL
059-222-0466
FAX
059-222-0465

 

三重県ナースセンター 四日市サテライト

北勢地域の方はこちらが便利です

住所
四日市市富洲原町2-40
イオンモール四日市北2階
TEL
059-325-7170
開設曜日
月曜日~土曜日
開設時間
午前10時~午後5時

事業内容

看護職の無料職業紹介事業

求人・求職登録と職業紹介

就職先を探している看護職と、看護職員を雇用したいと考えている施設に、それぞれ登録していただき、職業紹介をしています。登録は無料です。
詳しくはこちら

ハローワークでの移動就職相談

県内9ヶ所のハローワークへナースセンターの看護職員が就職相談に出掛けています。
詳しくはこちら

求人情報の発行

機関紙「ナースセンターMieニュース」を発行しています。
各種研修会の案内や求人情報を送付します。

研修事業

潜在看護職のための復帰支援研修会

再就業が心配な看護職のために、最新の知識・技術を学ぶ研修会を開催しています。(講義・演習)
詳しくはこちら

看護技術(注射・採血など)実習・DVD学習

モデル人形を使った注射・採血練習や動画視聴の学習をしていただけます。
詳しくはこちら

看護の心普及事業

みえ看護フェスタ

看護週間を中心に、学生に「看護」を理解していただく為のイベントを開催しています。
展示や体験コーナー、看護進路ガイダンス・進学相談を行っています。
詳しくはこちら

1日看護体験

多くの高校生が夏休みに協力病院で「看護体験」をします。
詳しくはこちら

看護の出前授業

県内の中学校・高校へ訪問し、いのちの大切さや性教育、看護職になるための進路や仕事の魅力を知ってもらうため、講師を紹介しています。
詳しくはこちら

白衣の貸し出し

病院祭りなどのイベントに白衣の貸し出しをしています。子ども用の白衣もあります。
お申込みはこちら

各種相談・サポート

看護進学相談

電話や来所による進学相談、みえ看護フェスタでは進路ガイダンスや進路相談会を実施しています。

就業環境改善相談窓口

TEL059-225-1180

職場の働く環境の悩みなど、医療機関・看護職員からの相談を受け付けています。

離職時等の届け出制度の促進(とどけるん)

看護師等の人材確保の促進に関する法律(人確法)の改正により、離職時等に看護師等免許保持者がナースセンターへ自身の情報を届け出ることが努力義務化されています。